ReMHRADは、日本の都道府県・二次医療圏・市区町村などの区分別の
- 精神保健福祉資料における指標の状況
- 精神科病院に入院している方の状況(現在の所在病院・元住所地の市区町村)
- 訪問看護ステーション・障害者総合支援法の各福祉サービスの事業所(精神障害のある方向けの支援有り)の多寡
- 各社会資源の位置情報
等について表示するデータベースです。
各自治体の行政担当者の方々の政策づくり、ならびに近隣の福祉医療サービスを検索したい住民の方々に、ご活用いただければ幸いです。
※本データベースは令和元年度~三年度 厚生労働行政推進調査事業補助金 『医療計画、障害福祉計画の効果的なモニタリング体制の構築のための研究』(研究代表者 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神医療政策研究部 山之内 芳雄:研究分担者 東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科 吉田 光爾)の元に開発されています。
なお2019年6月30日時点で、データベースに表示されているデータは、以下のソースを参照しています。
表示されるデータについては、随時変更・追加されます。ReMHRADについての問い合わせは以下のアドレスにお願いいたします。また福祉資源の所在については、プライバシー保護の観点からマッピング機能では詳細な位置情報は表示できない仕様にしております。
ReMHRADについての問い合わせは以下のアドレスにお願いいたします。
Mail: remhrad@ncnp.go.jp